住まい・インテリア

2017年9月 4日 (月)

工務店と建築家がコラボる注文住宅を志木で建てる 基礎の配筋検査完了 ヨダ工務店

工務店建築家がコラボる注文住宅を志木で建てる」 基礎の配筋検査が完了しました!

鉄筋のピッチやかぶりなどなど、外部の検査機関で受けなくてはならない検査を受け合格しました。

今回は、
三階建て構造計算をおこなっての基礎設計です。技術の責任者でもあります、弊社の依田忠道が今回の基礎の特徴についてショートムービーでご案内しています。





検査を受けている最中というのは、いつでも、どんな内容の検査であっても、やっぱり緊張しますよね~っ。


Ashot_r

Bshot_r


検査員さんが検査中の様子です。

工務店建築家がコラボる注文住宅を志木で建てる」 ですが、工程が順調に進んでいます!

次回は、引き続き基礎工事の記事で水道屋がショートムービーで登場しますよ♪


建て替え
をお考えなら「工務店建築家がコラボる注文住宅志木で建てる」にご相談ください。建築家のデザイン・提案と地域密着で家を作り守る地元工務店でその夢を実現します!

デザイン・こだわり・多世帯住宅・二世帯住宅・無垢素材・リノベーション

2017年9月 2日 (土)

工務店と建築家がコラボる注文住宅を志木で建てる 基礎工事 ヨダ工務店

工務店建築家がコラボる注文住宅を志木で建てる」 基礎工事です!

根切工事が終わり、防湿シートやってステコン作業が行われました!

ここまでだけの工事報告だと写真的に、
あまりにもつまらなかったので、基礎配筋作業まで、写真と映像で一気にご紹介しますね♪

ステコンと防湿シートは基礎を作るうえで大切な役目を果たします。捨てコンはあまりよくない表現かもしれないですね・・・。

まずは、基礎のステコンの様子です!
Bshotsute_r
Ashotsute_r

ピシ~ット、防湿シートできれいにみえますよね!

次は、こんな感じになるんです。基礎の配筋の写真。
↓↓

Cshothaikin_r


ところで「志木工務店建築家がコラボる注文住宅を志木で建てる」というタイトルの連載なので、建築家とコラボってる様子がはっきりわかる写真や映像を早く出したいなと思います!

施主のPM様は、これからも代々にわたり、住まい続けられると思います。そんな大きな流れを想いながら、
志木のこの地で建て替え工事をお請けできるなんて、本当に幸せな仕事だと思います♪

志木工務店として家づくりのパートナーとして、ヨダ工務店は一棟入魂で真心こめて参ります!


建て替え
をお考えなら「工務店建築家がコラボる注文住宅志木で建てる」にご相談ください。建築家のデザイン・提案と地域密着で家を作り守る地元工務店でその夢を実現します!

デザイン・こだわり・多世帯住宅・二世帯住宅・無垢素材・リノベーション

2017年8月31日 (木)

「家はアナタノミクスで建てる!」 この記事は現場から少し離れてます

オリジナル薄小冊子プレゼント

アナタノミクスで建てる!」

記事は、現場からちょっと離れた内容です(現場記事だけではないんですね~。)
マイホームを建てる時に日本政府の経済対策アベノミクスに加え、あたな自身が選んで実行できるあなた自身の経済対策があります。

それが
アナタノミクスです。

あなたはマイホームを建てるために、アナタノミクスとして何本もの矢を放てます。

そこで、アナタノミクスを綴り薄い小冊子にしました。この中で何本もの矢について、紹介させていただいています。

薄小冊子の元情報は全て公知の事実ですが、ヨダ工務店担当者が、ペンをふるってわかりやすく企画・編集したオリジナル薄小冊子です。

ご興味ある方に無料で差し上げております。
【薄小冊子は下記QRコードからお名前とメールのみでご請求♪無料】
Anmicsmailfrom_r

(こんな時に向いています)
  • マイホームを建て替えたい時
  • 初めての家を建てたい時
  • 二世帯 / 多世帯の家を建てたい時
  • 住宅ローンを使って家を建てようと考えている時
  • 志木/朝霞/新座/富士見/和光の立地で考えている時

(こんな方に向いています)
  • 家はいつ建てるか(買うか)でその後の人生が大きく違う?って本当なの?!
  • 「知らなかった・・」と言う理由でお金で損をしたくない
  • 向こう35年間、返済で不安を感じるのは絶対にいやだ
  • 設計、工事、ローンの全てを頼れる地元の工務店と話がした
  • 建築家地元工務店のコラボマイホームを建ててみたい
  • かっこいいデザインの家にしたい
Anatanomics_r_2
-----------------------------------------------------------
薄小冊子の書き出し内容はこんな内容です!
-----------------------------------------------------------
家はいつ建てるか(買うか)でその後の人生が大きく違う?
家の建て時は、ご家族の成長とお金の面、この2つが揃った時。
その時は、人生最大のチャンス到来?といっても過言ではありません。
少し乱暴ですが、同じデザイン、間取り、住宅設備、構造のまったく
同じ家でも建てるタイミングが違うと、その後の人生に大きな違いが
でる結果も十分に考えられます。昨今、向こう数十年の経済変化
なんてまったく予想はつきません。
でも、先々の景気が上がろうが下がろうが、まったく気にする必要が
ない住宅ローンがあります。
日本政府のアベノミクス政策に加え、あたな自身が決めて実行できる
アナタノミクス政策があります。
ですから、あなたはマイホームを建てるために、何本もの打てる
矢を持っています。

2017年8月 9日 (水)

工務店と建築家がコラボる注文住宅を志木で建てる 工事はじめ ヨダ工務店

工務店建築家がコラボる注文住宅を志木で建てる」

今日はやり方と言って基礎の配置をきめる作業をおこないました!
刺すような陽ざしに気温はグングン!朝から暑かったですね。

この時期は、根詰める時間を短くして適度に一息入れながらやらないと、シーズンを乗り越えられないでばててしまうのです。

さて、これから家づくり作業をはじめるのですが、やり方という作業は
正にその第一歩と言えます。そうなんです。基礎工事の前にやる作業なのです。

GL(グランドレベル)と言いまして、道路の高さをゼロとしてマイホームの敷地と基礎の高さを設計計画で決めてあるので、それと建物のX座標とY座標の寸法を基にして、「ここに基礎を作りなさい!」という指示を直接敷地に示すのです。

そうなのです。図面で書かれていることと同じことをリアルな世界に書くのです。
「志木工務店建築家がコラボる注文住宅を志木で建てる」というタイトルのとおり、志木市のPM様の建て替え現場です。

大きいなお家だとはもちろん分かっていますが、こうして改めてみると大きいですね。多世帯ですし!PMの皆さんの新居でのライフスタイルを想像するだけで楽しそうだな~♪

志木工務店として家づくりのパートナーとして選んでいただけて本当に幸せを感じます!

ヨダ工務店が我が子同然で真心こめてこれから作り上げさせていただきます!

Ashot_r

【大きいです!】

Bshot_r

【多世帯住宅、色々良いことありますね】

建て替え
をお考えなら「工務店建築家がコラボる注文住宅志木で建てる」にご相談ください。建築家のデザイン・提案と地域密着で家を作り守る地元工務店でその夢を実現します!

デザイン・こだわり・多世帯住宅・二世帯住宅・無垢素材・リノベーション

2017年8月 8日 (火)

工務店と建築家がコラボる注文住宅を志木で建てる

志木工務店建築家がコラボる注文住宅を志木で建てる」

ヨダ工務店企画する建築家 丸山恭さん(丸山恭建築設計事務所)と建てる建築家とのコラボレート注文住宅です。



志木市
PM様のお家の建て替えをさせていただくことになりました!

これからしばらく、こちらの現場の様子もお届けいたしますね。日々の作業のたわいもない出来事から緊張感がビンビン伝わるような内容までドンドンアップして参りたいと思います♪工務店の私たちも現場に出ていますから、そのあたりをお伝えできたらと思っています。

永年、地域で培ってきた地元工務店地域密着力による安心感安定感建築家設計デザイン力、これらをコラボレートして志木・朝霞・新座・富士見・和光のお客様の理想の家を建てるパートナーとしてあり続けたいと願います!

志木建築家と地元工務店で自分の好きな家を建てるにはどうすればいいの?という方はお気軽に弊社に声をかけて下さい。敷居はそんなに高くないと思いますよ♪



さて、志木市PM様の旧邸の解体工事が終わり、地盤調査・地盤改良工事を行いました!

Ashot_r

【解体工事が終わり掲示環境の準備です】

Bshot_r
【地盤調査の様子です】
(ショート動画はこちら)

Cshot_r
【地盤改良工事の様子1】

Dshot_r
【地盤改良工事の様子2】
(ショート動画はこちら)

建て替え
をお考えなら「工務店建築家がコラボる注文住宅志木で建てる」にご相談ください。建築家のデザイン・提案と地域密着で家を作り守る地元工務店でその夢を実現します!

デザイン・こだわり・多世帯住宅・二世帯住宅・無垢素材・リノベーション

【現場に入った会社】
トラバース株式会社  www.travers.co.jp/










2017年7月24日 (月)

ヨダ工務店 真夏の”夏の感謝祭”開催です

お世話になっているお客様へ

ヨダホームでは真夏のお楽しみイベントとして、夏の感謝祭を開催させていただきます!この夏を思う存分楽しみましょう!

ぜひ、ご家族様 ・ おじいちゃん、おばあちゃん・ご友人の家族もお誘いのうえ、皆さんで遊びに来て下さい!

会 期:平成29年7月30日(日) 10時から16時まで
会 場:サーキットスタジアム634 (入間市) 【Map

当日はヨダホームのブースを出しておりますので、ぜひ立ち寄って下さい!


イベントの魅力は————–

ご家族で今年の夏を思いっきり楽しむイベントです。
ご家族やご友人の家族といっしょに来てお子様とたくさん楽しんで下さい!
「無料本格サーキット」「無料屋台コーナー」「夏休み子供縁日コーナー」などお楽しみは盛りだくさんです。

このイベントは、ヨダホームが建築木材を調達している木材会社が企画するスタンプラリーイベントに、ヨダホームが参加する形式です。会場は貸し切りですが、たくさん人がいると思います。ご了承ください。

志木・朝霞・新座・富士見からはゆったりと一日過ごす心づもりでお越しくださいね!お子様は夏休みですから、丸1日遊ぶご計画をお薦めします!
目の前のアウトレットや コストコへ立ち寄るのも楽しそうですね。

会場で笑顔にお会いで来るのを楽しみしています♪

どうぞ、お気軽にそして安全に遊びに来て下さい。

2017年6月15日 (木)

電動リフト付きの車椅子トイレ介護リフォーム

電動リフトと手すりを設け、自身をサポートさせ快適生活♪

車椅子に乗っているお客様のご要望でご自宅車椅子トイレ介護リフォームしました。

">

車椅子の移乗が楽になる介護トイレリフォームの様子がわかります】


電動式の便座をリフトアップダウンさせる機能(なんと手すりも同時に昇降します)を搭載した介護リフォームトイレです♪

車椅子から例えば自身便座に移乗する際にも、電動昇降機能がサポートになるそうです。

大事なことですね。こういった居宅の生活動作補助用具が開発・販売されているということは。電動リフトなんて初めて見た時は驚きました。あくまでも住宅用での介護で、これは施設向けではありません。これを見て驚いているようでは、私はまだまだあまいです。
Toireliftb_r

www.toto.co.jp/products/ud/toiletlift/index.htm

車椅子介護リフォームの場合は、車椅子不都合なクランク動線を建物の構造上問題がおきない可能な範囲で車椅子の動線を直動線に間仕切りの変更をおこないたいですね。
風呂出入り口を拡張したり段差解消したり、生活動作をスムーズにさせる狙いが車椅子トイレ介護リフォームには重要なんです!
また、ご本人様にちょうど使いやすい高さに、棚を配置したり、トイレ内に多目的で使える手洗い器ではなく、洗面器のコンパクトなタイプを設置するのも良さそうです。


でも、自身で動いてどこまでの生活動作をされるのか?ご要望は十人十色のような気がします。また、病院リハビリ施設先生方とのお話しでもあると思います。

介護の認定を役所(志木市朝霞市新座市富士見市和光市)で取得されておられれば助成金が出ますし、県都(埼玉県)からもでると思います。


【現場に入った職人さん】
ヨダ工務店 大工と多能職人

2017年6月12日 (月)

想いがつまった門かぶり松の移設 志木市で家の建て替えにあたり

我が家の建て替えで一時的に引っ越しする松

我が家建て替えに伴い解体工事をおこなうわけですが、お客様の想いがつまった門かぶりの松新しい家に迎えるまでの間、いったん引っ越しして完成後に戻ってきてもらうことにいたしました~。

本当は寒さがほんの少しやわらぐ立春からお彼岸前までの間に、移動させるほうがベストなようですが、建て替え(志木市)で万事調整しながらの中で、なかなか難しい時もあります。

今回、お客様の大切な門かぶりの松を移設して、我が家建て替えが完成するまで、預かってくれて、完成後に戻してもらう一連の依頼を引き受けて、いただいたのは、私の友人でもあり、信頼できる志木市にある植木屋さん(造園業)です。

チャレンジャブルな状況の中、お客様の気持ちを汲んでいただいて、本当に感謝です。

志木市山中園さんです♪

Figa_r

お祈りとお清め

Figb_r

根を切り保護

Figc_r

2トンユニックで移動

Figd_r

山中園さんの敷地で建て替えができあがる数か月間、育松してもらいます!

Fige_r

水をたっぷりあげて、神経と体力と知恵を使うたいへんな作業です!

Figf_r

志木市の山中園さん。熱い人たちです♪

お客様に「できるだけ移設した松に話しかけにきて下さい」とお話しをしていました。伝わるようです!


【現場に入った職人さん】

植木屋さん

2017年5月11日 (木)

完成写真!間仕切りをこわしスリットを設けたプチリフォーム

完成写真! 間仕切りをこわしスリットを設けたプチリフォーム

家の中の雰囲気を少し変えて、今よりももっと彩豊さを与える。
何十年と経った我が家の室内を少しオシャレな空間にするだけで、毎日の楽しさが
かなりUP!。そんなリフォームが、我が家の空間を少しオシャレするプチリフォームだと思います!
もちろん、システムキッチンやシステムバスを新しい物に取り替えるような住宅設備交換リフォームも満足度は高いですが、「癒されるわぁ~」と感じる程、こうしたプチリフォームには高い満足度があると、私は感じます。
P1
P3
P2
毎日の食事、家で飲むビールも違う味に感じるかもしれませんね♪

工事前の記事はこちら

2017年3月21日 (火)

工事前 間仕切りをこわしスリットを設け少しオシャレにプチリフォーム

間仕切りをなくし、キッチンとリビングをひとつの空間にしました。単に間続きにするだけだと気分一新には物足りないなぁ、というお客様の要望なので、造作したスリットを設け少しオシャレな雰囲気を演出するプチリフォームの様子です。

【工事前の間仕切り壁】
1
2
【間仕切りを壊しています】
3_2
【設計しながら施工です。天井高が違うのできれいな仕上げをイメージしながらです】
4
【袖壁を設け、体力壁でトレードして、石膏ボード中の様子】
5
【造作したスリットを設けたら、だいぶオシャレな雰囲気になりました】
6
石膏ボードを完全にして壁紙を貼って仕上げる予定です。その様子は、後日アップしますね!スリットはウォールナット色にオイルフィニッシュで仕上げる予定です!

完成後のブログはこちら

【工事にあたった職人】
大工

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー